どうも、やまうーです^^
通信制限って厄介ですよねぇ。
YouTubeなどの動画が見れないのはもちろんです。
ウェブを見るのすら辛いですからね。
文字は表示されても画像は全然表示されません。
普通に使うのが難しくなるレベルです。
まぁLINEやメールくらいならなんとかなります。
わざわざ通信制限にはなりたくないですよね。
そこで今回は通信制限にならないように
通信量を節約する方法を紹介します。
Wi-Fiを活用せよ!
まずは自分がどれくらい通信しているのか確認してみましょう。
どのアプリが通信しているのかを把握するだけでも意識的に違ってきます。
通信量の確認は以下の記事で。
Wi-Fiという言葉を聞いたことがあると思います。
Wi-Fiはインターネットの固定回線を無線でスマホやタブレット、パソコン、ゲーム機などに繋げてくれます。
自宅に固定回線があるならばWi-Fiを活用しましょう。
スマホがWi-Fiで行った通信は、モバイル通信にはカウントされません。
つまり、Wi-Fi通信なら通信制限を気にすること無く使うことが出来ます。
私はモバイル通信は月に2GB程度ですが、Wi-Fiは20GBくらい使っています。
動画視聴やアプリのダウンロードなど大きいデータのやり取りはWi-Fiでしましょう。
そうすることで通信制限になりづらくなりますよ。
私はめちゃくちゃ活用してます。
というよりWi-Fiないとやばいです^^;
使わないアプリの通信を制限する
スマホのアプリは画面を消していても通信しています。
それは元々の仕様なんで仕方ないです。
しかし、時々しか使わないアプリでも通信されていてはもったいないです。
上記のように裏で通信していることを「バックグラウンド通信」などと呼びます。
このバックグラウンド通信は設定で制限できるようになっています。
あまり使わないアプリはバックグランド通信を制限してみましょう。
バックグランドデータ制限の方法
基本的にXperiaの画面で説明します。
機種によって配置や記述に差はありますがほとんど同じです。
まず本体の設定画面を起動します。
その中のデータ通信をタップします。
バックグラウンドデータの制限をしたいアプリをタップします。
今回は試しにPlayストアのバックグランドデータ制限をしてみます。
赤枠で囲っているところをタップします。
画像のような注意表示がされます。
OKをタップして大丈夫です。
バックグラウンドデータ制限の注意
LINEやメールは制限しないほうが良いです。
なぜなら通知が来なくなるからです。
アプリを起動した時にしか通信しないわけですから通知が来なくなってしまいます。
他にもTwitterやFacebookなどのSNS藻です。
通知が欲しいアプリの制限には注意しましょう。
通信量を自動で節約してくれる最強アプリ
「Opera Max」というアプリがあります。
これは通信量を50%節約してくれるアプリです。
画像や動画などを劣化させないように圧縮してくれるんです。
詳しい解説は以下の記事で。